岩波講座 宗教

岩波講座 宗教を記していきます。
宗教学の枠から出ている論文も多数ありますが、参考になる講座です。

----------------------------------


≪宗教とはなにか≫序論      関一敏
Ⅰ モダニティの形成と表象の力学
「宗教」の生誕             深沢英隆
アジア・アフリカ的翻訳        杉本良男
モダニティと「宗教」の創出      足羽与志子
近代日本の宗教像          幡鎌一弘
Ⅱ 再定義のレッスン
知恵と思想               宮元啓一
宗門から宗教へ            林淳
運動としての宗教           竹沢尚一郎
宗教3へのプログラム        福島真人
宗教と政治               小杉泰 著
読書案内
「宗教」とは何だったのか?     藤原聖子




《宗教への視座》・序論         小田淑子
Ⅰ 宗教の求心性
超越とヒエロファニー          棚次正和
権威・伝統・信仰             鶴岡賀雄
儀礼とエートス                    嶋田義仁
Ⅱ 宗教の射程
宗教起源論と宗教学の起源     渡辺学
宗教の社会論理学            大沢真幸
現世利益と世界宗教          池上良正
Ⅲ 宗教理念のありか
宗教の「本質」                   気多雅子
暴力と苦悩の時代に           大越愛子
オウム真理教とそれ以後        伊藤雅之
読書案内
二〇世紀宗教論のさまざまな視座  奥山倫明




<<宗教史の可能性>>序論                      島薗進
Ⅰ 宗教史の場所
宗教の中の歴史と歴史の中の宗教          東長靖
伝承と比較                                          渡辺和子
個別宗教史と地域宗教史                       島岩
Ⅱ 宗教史の構図
宗教社会学の歴史観                             山中弘
歴史としてのユダヤ教                            市川裕
「神道」からみた近世と近代                     遠藤潤
Ⅲ 問題としての宗教史
民衆宗教史と仏教 長谷部八朗
死と宗教                                             宇都宮輝夫
マルクス主義史学と宗教                        磯前順一
<読書案内>
一神教の成立をめぐって                       月本昭男




《根源へ—思索の冒険》序論              末木文美士   1-22
Ⅰ 根源への思索
神の淵源・悪と他者性                           宮本久雄       23-52
クルアーンとイスラームの諸思潮                        鎌田繁          53-76
空・唯識・仏性 斎藤明          77-106
Ⅱ 理性と信仰
神話的思考                                                    松村一男       107-132
哲学者の神 杉村靖彦       133-160
宗教批判の論理         熊野純彦       161-188
Ⅲ 問いなおされる構図
神秘思想の挑戦                            田島照久       189-216
周縁としてのユダヤ教 永井晋          217-244
〈東洋的〉なるものの構築 末木文美士    245-273
<読書案内>
宗教の「根源」への探究                                    澤井義次




《言語と身体》序論 鶴岡賀雄 著 1-24
聖なる書物のかなたに 下田正弘 著 25-52
原典と翻訳 大貫隆 著 53-78
聖なる声 阿部泰郎 著 79-104
イメージの思考力 弥永信美 著 105-144
心の営みとしての病むこと 田嶌誠一 著 145-180
幸福の心身論 武井秀夫 著 181-210
夢と憑依 田辺繁治 著 211-242
苦行と快楽 中沢新一 著 243-266
治癒と笑い 飯嶋秀治 著 267-297
祝う・呪う・笑う 関一敏




《絆-共同性を問い直す》序論 池上良正 著 1-26
信仰共同体の今 井上順孝 著 27-52
聖空間における絆の生成 星野英紀 著 53-76
異人の眼差しのもとに 赤坂憲雄 著 77-104
家郷社会の変貌 桜井治男 著 105-132
近代日本の在家仏教運動にみる絆 大谷栄一 著 133-160
平等原理の現在 西川麦子 著 161-186
韓国における祖先崇拝の歴史と現状 崔吉城 著 187-214
隠蔽される身体と〈絆〉の所在 林行夫 著 215-244
宗教はあたらしい絆をつくりだせるか 中牧弘允 著 245-271
現代世界の絆 樫尾直樹




《生命-生老病死の宇宙》序論 池上良正 著 1-28
聖のトポス リチャード・ガードナー 著 29-58
宗教の生命・環境観 鈴木正崇 著 59-90
生命の風景 桑子敏雄 著 91-116
殺生の逆説 中村生雄 著 117-142
近代の生命主義 前川理子 著 143-176
命のはじまり 岡野治子 著 177-212
ダイエット・コスモロジーの近代 鈴木七美 著 213-240
老いと宗教 鈴木岩弓 著 241-264
臨死が問いかけるもの 津城寛文 著 265-289
いのちへの問い 安藤泰至




《暴力—破壊と秩序》序論 末木文美士 著 1-24
ケガレと差別 関根康正 著 25-56
神々と王権 鎌田東二 著 57-80
受難の逆説 関根清三 著 81-106
イスラーム的宗教政治の構造 池内恵 著 107-140
言葉と暴力 今村仁司 著 141-160
近代宗教制度の暴力 桂島宣弘 著 161-190
ヨハネ・パウロ二世の場所 西谷修 著 191-222
宗教者の戦争責任 石井公成 著 223-250
平和のメッセージ 町田宗鳳 著 251-279
暴力のかたわらで 西村明




《宗教の挑戦》序論 島薗進 著 1-22
宗教とナショナリズム 近藤光博 著 23-50
タイの上座仏教と公共宗教 矢野秀武 著 51-74
世俗化の限界、政教分離への異論 桜井義秀 著 75-106
フェミニズムと宗教 川橋範子 著 107-132
帝国主義と宗教 大塚和夫 著 133-162
宗教による支配・抵抗から主体化へ 田中雅一 著 163-192
マイノリティの立場と宗教 木村武史 著 193-216
誰が死者を弔うか 川村邦光 著 217-246
宗教間対話 星川啓慈 著 247-273
「トロイの木馬」と「クモのいないクモの巣」 岩井洋




《宗教のゆくえ》序論 鶴岡賀雄 著 1-24
伝統の継承と革新 佐藤研 著 27-52
仏教とアジア映画 四方田犬彦 著 53-78
電子メディアの可能性と宗教のゆくえ 石井研士 著 79-101
家族の彼方 井上治代 著 103-132
元型・イマージュ・変容 西平直 著 135-159
現代科学技術と「宗教的霊性」 清水哲男 著 161-189
〈死法〉の現在と未来 岩田文昭 著 191-217
寛容の成熟 小田淑子 著 221-242
現代日本と「宗教」 島薗進 著 243-267
「宗教」のゆくえ 堀江宗正



ここからは私個人の好きな本をリンクするだけのページです。

なんで?と言われそうですけど、この本を紹介します。



柳川先生は宗教学では有名人です。この書籍は文章も初心者にも読みやすいし、専門用語が羅列してるだけのようなことは無いので、入り口としてはよいかなぁって思いました。自分が最近読んだってのもあるんですけど。特に信仰の無い宗教はおもしろいと思います。ご興味のある方はぜひ…

0 件のコメント:

コメントを投稿