3/16/2012

吉本隆明さん87歳【訃報】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120316-00000012-mai-soci

こちらに吉本隆明さんが亡くなった記事が掲載されていました。

【以下抜粋】
1960年代の新左翼運動で教祖的存在と目され、独自の思考に根ざした文化・社会批評で戦後思想界に大きな影響を与えた詩人、評論家の吉本隆明(よしも と・たかあき)さんが16日午前2時13分、肺炎のため東京都文京区の病院で死去した。87歳。葬儀は近親者のみで行う。喪主は未定。
24年、東京・月島に生まれた。東京工業大電気化学科在学中、徴用動員された富山県魚津市で終戦を迎えた。47年に同大を卒業後、中小工場の技術労働者として労働組合運動により失職を繰り返し、この間、執筆活動を始めた。
長編詩「固有時との対話」(52年)、詩集「転位のための十篇」(53年)を発表し、54年に「荒地」詩人賞を受賞。詩壇で活躍する一方、「高村光太郎」(57年)などで文学者の戦争責任を論じた。転向論をめぐって花田清輝と論争し、注目を集めた。
60年安保闘争に参加し、61年に雑誌「試行」を創刊(97年終刊)。独自に左翼思想を分析・解明し、旧来の前衛諸党派を厳しく批判した。文学上も言語 論に基づく斬新な思想形成を進め、「言語にとって美とはなにか」(65年)、「共同幻想論」(68年)、「心的現象論序説」(71年)などを書いた。外来 思想に依拠した近代日本の文化全般に痛烈な批評を続け、60年代後半の大学紛争では著作がバイブル視されるなど、60~70年代の青年層に広く影響を及ぼ した。
80年代以後は、サブカルチャーを含む文化・社会の変化を多面的に探究。「マス・イメージ論」(84年)、「ハイ・イメージ論」(89~94年)など、 消費社会に生きる大衆の実相に寄り添う評論を発表した。一方、「最後の親鸞」(76年)などで宗教を手掛かりに日本人の精神構造を問い、95年のオウム真 理教事件についても積極的に発言した。
「吉本隆明全著作集」「吉本隆明全集撰」があるほか、著書は膨大な数に上る。2003年に「夏目漱石を読む」で小林秀雄賞、「吉本隆明全詩集」で藤村記 念歴程賞。09年には宮沢賢治賞を受賞するなど、最晩年まで旺盛な著作の発表を続けた。作家のよしもとばななさんは次女。
今年1月にかぜをこじらせて入院、療養に努めていた。


0 件のコメント:

コメントを投稿